【新サービス】ZEN PLACE、AIでインナーマッスルを可視化する「AIロールアップ解析」を提供開始
AI技術で身体の内側を見える化し、ウェルビーイングをサポート。
株式会社ZEN PLACE(本社:東京都渋谷区、代表取締役:尾崎成彦)は、2025年5月9日、AIを活用してインナーマッスルの動きを解析・可視化する新サービス「AIロールアップ解析」の提供を開始しました。
■ 「AIロールアップ解析」とは
「AIロールアップ解析」は、頸椎、胸椎、腰椎、膝、肩の動きをAIで測定し、速度や可動域などをスコア化するサービスです。
CGアニメーションで自分の動きと理想の動きを比較でき、どのコアにフォーカスすべきかを視覚的に理解できます。
測定後は、特に弱化しているコアのタイプを提示し、その筋肉についての説明と今後起きることを提示。
おすすめのムーブメントとして、状態を改善するために必要なエクササイズを提案します。
プライベートレッスンや自宅でのセルフケアに役立てることができます。
■ サービスの特徴
- 可視化:AI動作解析エンジンを利用して、ロールアップ時の姿勢を動画・静止画から解析し、自分の状態をCGアニメーションや詳細な解析スコアで確認できます。
- 学習:解析結果とともに自分と理想の動きを比較することで、どこのコアにフォーカスして動けばいいのかがイメージしやすくなります。
- 成長:結果のレポートはzen placeアプリからいつでも確認でき、身体本来の機能の現在地を知ることができます。
■ 開発の背景
インナーマッスルは、ポッコリお腹の改善や動作の安定性向上に寄与するだけでなく、自律神経、免疫機能、ホルモンバランスの正常化にも関与します。
ZEN PLACEは、「こころ」と「からだ」が繋がることで、真のウェルビーイングが実現すると考え、本サービスを開発しました。
インナーマッスルを意識しながら動くことで、現代人が抱える不調の改善にも寄与します。
■ 利用方法
- zen placeスタジオにて、エデュケーター(インストラクター)がiPadでロールダウンを撮影。
- 撮影したデータを送信し、AI動作解析を使用して、頸椎、胸椎、腰椎、膝、肩の動きを解析。
- 解析結果をCGアニメーションや詳細な解析スコアで確認。
- 弱化しているコアに対して詳しいコメントや、おすすめのエクササイズを提案。