WELLBEING MAGAZINE

ダイバーシティ活用と異文化コーチングの実践

コラム

記事掲載日:2023年7月2日 
最終更新日:2024年5月9日

ダイバーシティと異文化コーチングの力

組織の力を引き出すためには、一体何が必要でしょうか。技術力、戦略力、リーダーシップ力。これら全ては重要ですが、今日私が強調したいのは「ダイバーシティ」の力です。さらにそのダイバーシティを最大限に活かす手段として、「異文化コーチング」の有効性について語ります。

21世紀のビジネスは、世界がつながり、互いに影響を与え合う時代。それぞれの組織も、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まり、その多様性が新たな価値を生み出す場となっています。異なる文化背景や視点は、多角的な発想を可能にし、組織の力を最大限に引き出します。

しかしながら、ダイバーシティはそのままでは活かしきれません。それぞれの異なる価値観や思考を理解し、尊重し、組織全体として有効に機能させるためには、適切なコーチングが不可欠です。そのための手法として、「異文化コーチング」が注目されています。

この記事では、私が長年の経験から学んできた異文化コーチングの具体的な手法と、その効果を海外の事例を交えてお伝えします。特に、アメリカやヨーロッパの企業がどのように異文化コーチングを実践し、組織の成果にどのように反映しているのかに焦点を当てます

異文化コーチングとは:その定義と効果

まずは、異文化コーチングについて深掘りしましょう。異文化コーチングは、異なる文化背景を持つ人々が協働するためのコーチング手法で、その目的は二つあります。

一つは、個々のメンバーが自身の文化的価値観を理解し、それが自身の行動や思考にどのように影響を与えているかを理解すること。もう一つは

、異なる文化的背景を持つ他のメンバーの価値観や視点を理解し、尊重することです。これにより、個々のメンバーが自己の成長を遂げるとともに、組織全体としての協働力や創造力を高めることが可能となります。

では、実際に異文化コーチングがどのように行われているのでしょうか。ここで具体的な海外の事例を挙げます。

異文化コーチングの海外事例

一つ目に挙げるのは、グローバルなIT企業であるGoogleの取り組みです。Googleでは、「Unconscious Bias(無意識の偏見)」トレーニングとして、異文化コーチングを全社員に対して実施しています。このトレーニングでは、自己の無意識の偏見を認識し、それが他者との関係性や意思決定にどのように影響を与えているかを理解することが求められます。その結果、Googleではチームのダイバーシティが高まり、組織全体の創造力やイノベーション力が飛躍的に向上しています。

また、IBMでも異文化コーチングの取り組みが見られます。IBMでは、コーチングプログラムの一環として、異文化間コミュニケーションのスキルを強化する研修を提供しています。この研修を受けることで、IBMの社員は自身の文化的価値観を再認識し、他の文化を尊重する態度を身につけることができます。

さらに具体的な海外事例を見ていきましょう。まずは、アマゾンです。アマゾンは、組織のダイバーシティとイノベーションに重点を置いており、それを支えるための異文化コーチングを活用しています。社員が自己の文化的価値観と他者のそれを尊重するための研修が提供され、さらに、異文化コーチングに精通したコーチから直接フィードバックを受ける機会も設けられています。これにより、社員一人一人が自己成長を遂げ、組織全体としての協働力も向上しています。

また、グローバルなコンサルティング会社デロイトでも、異文化コーチングの取り組みが見られます。デロイトでは「ダイバーシティ&インクルージョン」の戦略を策定し、それを組織の全レベルで実行に移しています。その一環として、異文化コーチングのプログラムが全社員に提供され、異なる文化背景を持つ社員が共に協働するための環境が整えられています。

これらの事例からもわかる通り、異文化コーチングは世界の一流企業でも積極的に取り入れられ、組織のダイバーシティと協働力の向上に寄与しています。

異文化コーチングを支える環境

異文化コーチングが組織にとって有益な成果をもたらすためには、コーチングを行う環境が重要となります。それは、オープンなコミュニケーションが保証され、異なる意見や視点が尊重される環境です。

スウェーデンの大手家具メーカーIKEAでは、そのような環境づくりに力を入れています。IKEAは「ダイバーシティ&インクルージョン」という価値観を全社員に共有しており、それぞれの社員が自身の意見や視点を自由に表現し、それが尊重される環境を整えています。その結果、異文化コーチングが円滑に行われ、多様性の中から新たなアイデアや価値が生まれ、組織全体の力を高めています。

結論:異文化コーチングによるダイバーシティの活用

これまでに述べた通り、異文化コーチングはダイバーシティを最大限に活用するための強力なツールです。それぞれの文化的価値観を理解し、尊重し、それを組織全体の力として活かすことが可能です。

私自身も、長年のコーチングの経験から、異文化コーチングの力を確信しています。違う背景を持つ人々が共に働くことで、互いの視野が広がり、新たな価値が生まれるのを見てきました。そのプロセスを通じて、組織はその創造力と協働力を飛躍的に向上させることができます。

今日は「ダイバーシティを活かす!異文化コーチングで組織の力を引き出す」をテーマに、異文化コーチングの意義とその実践方法について語りました。この記事が、あなたの組織がダイバーシティを活用し、新たな可能性を引き出す一助となれば幸いです