WELLBEING MAGAZINE

【論文まとめ】ウェルビーイングの新常識:幸福を超えた満足と自己受容

アカデミア

記事掲載日:2024年6月27日 
最終更新日:2024年9月4日

こんにちは、メタメンターのウェルビーイングに関する研究論文を読んで、ウェルビーイングについて学術的に深く理解していこうという企画第4弾です。
このブログでは、幸福感を超えた満足感と自己受容がウェルビーイングにどのように影響するかを探ります。
私たちはしばしば幸福を追い求めがちですが、実は満足感と自己受容が心理的健康に大きな役割を果たしているのです。
この論文を通じて、心の豊かさを手に入れるための新しい視点となれば幸いです。

概要まとめ

イントロダクション

  • 満足感とは現在の状況を十分と感じる低覚醒のポジティブな感情である。
  • 満足感は幸福感とは異なり、自己受容と密接に関連している。

研究内容

  • 満足感が他のポジティブな感情とどのように異なるかを6つの研究で検証。
  • 満足感のトレイトおよびステートレベルが自己受容とウェルビーイングに及ぼす影響を調査。

結論

  • 満足感は独自のポジティブな感情であり、ウェルビーイングと生活満足度に重要な役割を果たす。
  • さらなる研究の重要性とその実践的な意義を論じる。

イントロダクション

満足感とは、現在の状況をそのままで完全と感じるときに生じる感情です。心理学的研究において、満足感は幸福感や他のポジティブな感情とどのように異なるのか、そして自己受容とウェルビーイングにどのように関連しているのかを明らかにすることが重要です。この論文では、6つの異なる研究方法を用いて、満足感の特異性とその心理的影響を検証します。幸福感とは異なる視点から、心の健康を深めるための新たな道筋を提供します。

研究内容

感情の区別

満足感と幸福感を含む他のポジティブな感情を比較し、感情概念マッピング、次元分析、自由回答の物語分析を使用して違いを検証。

  • 感情概念マッピング:参加者に異なる感情の類似性を評価させ、感情のクラスタリングを実施。
  • 次元分析:満足感が低覚醒であり、幸福感や喜びとは異なることを確認。
  • 自由回答の物語分析:参加者に満足感や幸福感に関する個人的な体験を記述させ、その違いを分析。

【感情の類似度クラスタリングの可視化】

自己受容とウェルビーイング

満足感が自己受容とどのように関連するかを調査し、トレイトおよびステートレベルでの満足感の影響を確認。

  • トレイトレベルの研究:長期的な満足感が心理的ウェルビーイングや生活満足度に与える影響を調査。
  • ステートレベルの研究:実験的に満足感を誘発し、その一時的な影響を測定。

結論

この研究を通じて、満足感が独自のポジティブな感情であり、自己受容と密接に関連していることが明らかになりました。満足感は心理的ウェルビーイングや生活満足度に重要な役割を果たし、幸福感とは異なる視点から心の健康を支える要素であることが確認されました。今後の研究では、この知見をさらに深め、実践的な応用方法を探ることが求められます。満足感と自己受容の促進を通じて、より豊かな人生を実現するための具体的なアプローチを提案します。

参考文献

Daniel T. Cordaro, Yang Bai, Christina M. Bradley, Franklyn Zhu, Rachel Han, Dacher Keltner, Arasteh Gatchpazian, Yitong Zhao. “Contentment and Self-acceptance: Wellbeing Beyond Happiness.” Journal of Happiness Studies, vol. 25, 2024, p. 15, doi:10.1007/s10902-024-00729-8.
used under CC BY 4.0 

当サイトでは、ウェルビーイングを可視化できる診断ツールを用意しています。利用は無料ですので、現状把握や施策の効果検証にお役立てください。

たった5分で完了!診断は無料!

ウェルビーイング診断はこちら

記事監修

WELLBEING MAGAZINE編集部

当メディア編集部は、多様なバックグラウンドを持つ専門家が集まったチームです。最新のニュース、実践的なアドバイスを提供し、読者の皆さまが信頼できる情報源として機能することを目指しています。

話題のキーワード