WELLBEING MAGAZINE

【人的資本経営】多摩大学大学院MBA「実践ビジネスコーチング」講座が3年連続で開講—ビジネスコーチ株式会社が寄附講座を継続提供

記事掲載日:2025年5月17日 
最終更新日:2025年5月17日

【人的資本経営】多摩大学大学院MBA「実践ビジネスコーチング」講座が3年連続で開講—ビジネスコーチ株式会社が寄附講座を継続提供

対話を通じた自律型人材の育成を目指し、実践的なコーチングスキルをMBA教育に導入。

ビジネスコーチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:細川 馨)は、多摩大学大学院MBAにて2023年より開講している寄附講座「実践ビジネスコーチング」を、2025年度も継続して提供することを発表しました。これにより、同講座は3年連続の開講となります。

■ 開講の背景

企業価値創出の源泉が有形資産から人的資本へと移行する中、企業の競争力を左右する要素として「人的資本経営」が注目されています。本講座は、ビジネスの問題解決に直結する実践的スキルを学べる多摩大学大学院MBAの理念「知の再武装」「イノベーターシップ」に共感し、開講されました。

講義では、対話を通じて自律型人材を育成するコーチングスキルの習得を目的とし、リーダーシップや組織マネジメントに対する高い問題意識を持つ受講生が参加しています。

■ 講座概要

  • 講義期間:2025年4月19日(土)より全8講を予定
  • 講師:
    • 橋場 剛(ビジネスコーチ株式会社 取締役副社長)
    • 山本 佳孝(ビジネスコーチ株式会社 専務取締役)
  • 講義内容:ビジネスコーチングの重要性を理解し、職場で活用可能な実践的スキルを習得。1on1ミーティングやコーチングを、社会構造やビジネスモデルの変化の中で不可避の解決策として捉え、成果を生み出す基礎スキルを学びます。

■ ビジネスコーチ株式会社について

  • 設立:2005年4月
  • 所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神 虎ノ門ビル 12階
  • 事業内容:コーチングを活用した1対N、1対1のトレーニングの提供など
  • 上場市場:東証グロース(証券コード:9562)
  • 公式サイト:https://www.businesscoach.co.jp/

■ 関連リンク

話題のキーワード